うなじの力で声帯を引っ張る

うなじの力で口を開ける、って書いたけど、むしろ、うなじの力で声帯を引っ張っる、というイメージの方が正確だと感じる。

声帯は筋肉だ。声帯自体に力を入れて声帯を直接伸縮させることもできるけど、それをやると喉が枯れる。

声帯自体で頑張るかわりに、うなじの筋肉で間接的に声帯を引っ張る。

それができると、声帯には楽をさせたまま、声帯自体の力では伸ばせないところまで、声帯をグーーーンと伸ばすことができる。

つまり喉を枯らさず高い声を出せるようになる。



上記の間接的に声帯を伸ばす声の出し方を色々試していたら、ある音程を超えるまでは、喉のことは全く意識せず、響きの焦点を合わせる力だけで発声できることに気付いた。

逆に言えば、今まではそれらの音程を出す時、喉に無駄に力を入れていた、という自分の無意識の癖に気づいた。


無意識は意識できないので普段の自分には気づきようがない。

しかし、声を出す主体を「自分」から「響き」に交代させると、普段の自分には気づきようがない無意識に気づくことができる。