2020-01-01から1年間の記事一覧

12フレットジョイントは弾きづらい

肘でギターを弾くようになったら、12フレットジョイントのギターの弾きづらさにぶち当たった。 ハイフレットが押さえづらい、というデメリット以上に、脇が窮屈で、肘の可動域が制限される点に不自由を感じる。ネックが2フレット分胴体側に近いだけ、ローフ…

肘で弾く

左手の運指は、指ではなく肘ですることに気付いた。肘をしかるべき場所へ動かせば、指はラクラク弦を押さえることができる。 肘の角度が決まると、腕の力ではなく、腕の重みで弦を押さえられる。腕の重みで押さえられている時には、肘の一点にある感覚が起こ…

練習

2倍頑張って弾くことではなく、半分の力で弾ける方法を見つけることを練習と定義して以来、最もコスパの高い練習は、楽器をいい状態にメンテナンスすることだと思い至った。 歌手の楽器は体だ。体の使い方を整理しだしたら、発声練習をしたわけではないのに…

肋骨の縮みに気づく

木のポーズを試行錯誤しているうちに、左の第11肋骨が縮んでいることに気付いた。右脚で立つ時だけ安定しなかった理由もわかった。左の肋骨全体がその縮みに引っ張られて、バランスが崩されるのだ。長年歪んでいたので、もはや歪んでいる状態が自分にとって…

木のポーズ

独学の1番の危険は「できてるつもり」になることだ。「できてるつもり」とは単に「できてないことがわかってない」だけだ。それなのに当人はできていると思っているので、できてるつもりでいる限り、本当にできるようになることは永遠にない。 その点、難し…

ヨガ教室へ通いはじめた

練習とは、鍛えることというより、力の抜き方を覚えることだ。2倍の力をつけることではなく、半分の力でやる方法を見つけることを練習という。 (半分の力でできるようになれば、結果として2倍の力が出せるようになる)だとすると、1番コスパの高いギター…

ヘチマ

捨てた種から育ったヘチマ、順調に育っている。雄花ばかりがバカスカ咲いていたが、8月も終わる今、初めて雌花が咲いた。去年もそうだったのでヘチマはそういうものなのかもしれない。 今年は黒い部分のないきれいなたわしを作りたい。

ズッキーニ折れる

3日ぶりに畑に来たら、絶好調の垂直仕立て栽培のズッキーニが、実の重さに耐えきれず、主幹からぼっきり折れていた。 ズッキーニの垂直仕立て栽培は、支柱へにこまめな縛りつけが必要なことを学んだ。

木酢液

梅雨の間、台所にナメクジが出た。 改めて眺めたらなかなかカワイイ。丸っこくてのろまで、うりぼうみたいな模様には愛嬌がある。 とはいえ不潔なので台所には来てほしくない。 あくまで友好的な住み分けをしたかったので、「木酢液」なる液体を使うことにし…

玄関をスッキリさせた

デリバリーの仕事をすると、一日に何件も他人の家の玄関を見ることになる。 丘の上の豪邸から学生のアパートまで見てきて思うことがあり、俺も玄関をきれいにすることにした。 やってみて気づいたことは、玄関は、きれいにしようという明確な意志がないとキ…

松本神社の井戸

「甘さ随一」との噂を聞いて、松本神社の井戸水をくみに行った。砂糖が入っているのかと疑うくらい甘い。 振り返ると御神木と松本城。 越してきてはじめてライトアップされたお城を見た時、「まるでディズニーランドではないか」と感動した。 テーマパークの…

人参

長雨の予報を狙い、人参の種をまいた。 発芽までの長い期間を乾かさずに越すのが一番の難関の人参だが、発芽さえしてくれれば、とりあえず育つ。首尾よく発芽してくれた。 種や双葉などの小さいときから、その野菜特有の面影があるのがかわいい。 人参は身も…

ヘチマ

ヘチマが育っている。 去年たわしに加工する際に捨てた種から芽が出たのは数週間前。育つまいと放置していたが、ここ最近の雨でぐんぐん急成長。せっかくなのでネットを設置、緑のカーテンを作れたらと思っている。 野菜作りの奥が深いのは言うまでもないこ…

菜園に敷く草を集める

菜園の地べたに刈り草などの有機物をてんこ盛りにして、前回入手した米糠を振りかけた。 草が直接栄養になるというより、草に微生物が集まって、栄養分の循環が起こるのが狙い。 また、枯れ草が覆いになって、雑草抑制効果も期待できる。 刈り草は街で入手す…

宝の山

梅雨入り6月に入っても思ったように成長しなかった野菜たちと直面して、今更ながら菜園の土壌改良に着手し出した。困らないと腰が動かない。 山辺の直売所にもみ殻を買いに行ったら売り切れだった。店員さんにもみ殻が手に入る場所のあてを聞いてみたら「道…

マスク

いつかライブで使うつもりだった機材。 鳩山をやめた今、不要になりました。 300円

大家さんからきゅうりの苗を五株もらった。 思えば家庭菜園に憧れていた数年前、旅先で偶然遭遇した松本市民祭で、フリマの野菜出品率の高さ、つまり家庭菜園普及率の高さに感動したのを覚えている。その時松本はいい街だと感じたのは間違いなかった。家賃を…

鳩山浩二やめました

鳩山浩二をやめた。やめたの2度目だけど、今度は本当だよ。名跡を欲しい方はコンタクトください。3000円。

ズッキーニ

ズッキーニを見に来た。双葉が曲がっている。 発芽した葉っぱ系は、思ったより成長していなかったが、梅雨に入れば雨と温度でぐんぐん急成長すると思われる。

ズッキーニ発芽

畑を覗きに行く。 一週間前は砂ぼこりが舞うようなカサカサだった地べたが、雨で湿って黒みを帯び、畑の土っぽい雰囲気になっていた。 家庭菜園をはじめるメリットのひとつは、雨を喜べるようになることだ。一週間予報に雨を見つけるだけで、ちょっとテンシ…

思ってたより早めに健康法と発声法が繋がった

身体は全パーツが連動している。ということは、どのパーツから働きかけても、最終的には全身に効果が及ぶ。、、、と都合よく解釈し、体のリペアを開始した。 どこからはじめよう?とりあえず近視回復を目標に、目と全身との繋がりを勉強しはじめた。 この本…

わかるはわからないで浮き彫りになったものでしかない

テクニックとは、難しい事をやる方法ではなく、同じ事をより簡単にやる方法の事だ。 とすると、1番コスパの高いテクニック上達方法は、楽器のメンテナンスということになる。 そこに思い至って以来、鳩山メソッドは、発声法を一旦脇に置き、楽器である体のリ…

メガネを新調した

裸眼の視力向上のため、運転できるギリギリの度数にした。今までと比べれば見えづらいが、その見えづらさが視力回復の呼び水になる、はず。瞳と同じ色のフレームを選んだ。 ついでに今かけているメガネのかけ心地の調整を頼んだが、経年劣化のため熱処理する…

苗を作ることにした

5月で30度を越える昨今。畑に種をまいたものの、カラカラに乾いた地べたからは、一向に発芽の兆しが見えない。 作戦を変更して苗を作ることにした。 綿半で土とポットを購入。つるむらさき、おかひじき、空芯菜をそれぞれ五株、モロヘイヤを10株分、種をまい…

土踏まず記20200511

過去画像と比べると、右足に陰影が見えてきた。効果を確認できると、やる気も出てくる。 扁平足改善のために、石で足裏ゴリゴリの他に、四股を踏みはじめた。四股は奥が深い。同じ四股を踏むでも、意識の置き所を変えるだけで、全然違う運動になる。 土踏ま…

ズッキーニの種をまいた

畑に来た。先日の雨でまいた種が発芽していることを期待したが、スギナ(ツクシ)しかはえていなかった。 冬のあとにすぐ夏が来るような近年の気候、発芽してもお昼に干からびてしまう。細かい葉野菜の種まきは梅雨を待つことにした。 市民農園は、つい他の人…

蒸しタオルにはまる1

家庭菜園で商売とは関係なく野菜を育ててみて一番良かったのは、「希少性と価値は比例しない」ことを知れたことだ。 手間がかかる野菜ほど美味しくて栄養価が高いかと言えばそういうわけでもなく、むしろ、荒れ地でもたくましく育つような品種に、美味しさと…

腎臓

腎臓目線で最近の食生活を顧みると、かなり過酷な仕事を強いていたことに気付いた。 多量のプロテイン摂取と、大掴みな塩の使い方。塩分量の調整と、タンパク質を分解したあとの老廃物の処理は、腎臓の仕事と言われている。 最近疲れている原因はこれかと思…

土踏まず記3週目 腎臓

腎臓のことを学んでいる。dtkbc.hateblo.jp書かれている腎臓と体の各部位との相関が、自分の体の状態と、いちいち辻褄が合う。 「扁平足は腎臓の異常」 だとすると、生まれてこのかたずっと扁平足だった俺は、腎臓が正常に働いている状態を知らない、という…

タンポポの根

女鳥羽川通いが日課になっている。河原で声を出したり(←今は休んでいるが)石を拾ったり。趣味が、とにかくお金のかからない方向に進んでいる。 「たんぽぽの根っこはきんぴらにすると美味しい」河原で満開のタンポポを眺めていたら、ふと、どこかで聞いたそ…