2018-01-01から1年間の記事一覧

バイトを辞めることにした

「わかってないこと自体がわかってない奴は、酔っ払いと一緒」 こんなこと書いてる俺も自分のことが一番わかっていなくて、酔ってないと言い張る酔っ払いの一人だ。 職場に、明らかにこの仕事に向いてないようにしか見えない同僚がいる。かつて勤めていた母…

2018年

「わかってないこと自体がわかってない」人の最大の特徴は、自分はわかってると思っている点だ。酔っ払いと同じで、「俺は酔ってない!」とか言ってるやつが人身事故を起こす。「酔っちゃったなー」とか言ってる人は、ちゃんと代行頼んでたりする。 では「わ…

松元に遊びに来た

https://www.instagram.com/p/Br2CP1GFoo-/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1r5436esipxjv松本へ遊びに行った。三週連続。もはや行く理由が、行きたいから、しかない。松本には、居心地のいいカフェがやたらある。平日の昼にそれらをはしご、貸し切り状態…

歌が好きだと気付いた

下の記事を書いていて、あ、俺、歌が好きなんだなと思い至った。そもそも音楽にはまった最初の体験はサザン。中学生の頃、同級生のキヨヅカ君から貸してもらったサザンメドレー。何歌ってるかわからんかったし、今でも冷静に歌詞読んだらなんのことか全くわ…

歌をはじめようと思った時、背中を押してくれた二つの考え

小さい頃から歌は下手だし、歌うことは嫌いだと思っていた。そして歌はうまい人が歌うものだとも思っていた。高校生の頃、モテるべく、母のフォークギターを貰って弾き語りをはじめた。まだ「歌はうまい人が歌うもの」と思っていたが、「だからこそ下手なま…

レベルアップの瞬間起こっていること

経験値を重ね続けると訪れる、それまでできなかったことが、パッとできるようになる瞬間。この現象を一言で説明すると、「できるとは、できないで浮き彫りになったものでしかない」ということだ。真っ白な紙にポツンポツン重ねていった点が、何かの像を結ん…

響く声の定義=さっきより響く声

鳩山メソッドの響く声の定義は、「さっきより響いている声」言い方を変えればつまり「他人と比較しない」ということ。これって、続けていく上で、ものすごく重要なことだと思う。例えば逆に、響く声を「パバロッティみたいな声」と定義したとする。間違って…

ナッツが好きだと気付いた

食べることが楽しくなって以来、自分が本当に好きな食べ物ってなんだろう?という意識を持つようになった。俺くらいボーッとしていると、好きだと思っていた食べ物が、嫌いではないけど、実はそんなに好きでもなかった、というケースが結構ある。例えば納豆…

松本土産

信毎メディアガーデン一階の美しい実用品が揃っている雑貨屋さんで、木のまな板を買った。パッケージに書いてあるこーゆー蘊蓄に弱い。 https://www.shinmai-mediagarden.jp/shop/markt 直売所で松本産のお米を買った。身体のレベルから松本になろうと思って…

フロスピックを使いはじめた

View this post on Instagram 子供の頃欠いた前歯、コンポジットレジンという技術で、5分ほどで埋まってしまった。保険適応で4000円くらい。歯医者って凄い! 鳩山浩二さん(@tkkouno)がシェアした投稿 - 2018年11月月7日午前3時30分PST 歯医者に行ったら、子…

松本に遊びにきた

View this post on Instagram 二週連続で遊びに来ています。ブラブラしてたら、秋から毎日使っている茶碗を作った、八ヶ岳に工房を構える好きな陶芸作家さんとバッタリ、という奇跡があった。 鳩山浩二さん(@tkkouno)がシェアした投稿 - 2018年12月月18日午…

鳩山メソッドの実際その二 響く姿勢の見つけ方

まず声を出す。出しながら左右に傾いてみて1番響く位置でストップする。次は前後に傾いて1番響く位置を見つける。最後に左右に捻れて、1番響く位置を見つける。以上胴体にしろ首にしろアゴにしろ、やることはこの三つだ。この時、1番響く姿勢を追求した末、…

鳩山メソッドの実際その一 発声はガスバーナー説

発声の仕組みは、ガスバーナーに似ていると思う。種火と噴射するガスで炎を立ち上げるガスバーナーと同じで、声帯の振動という種火を、息というガスにのせて、身体に響かせるのが声だ。声帯の振動は種火でしかない。何を言いたいかというと、つまり、着火さ…

「朝食は抜きなさい」「夜遅くには食事をするな」という健康知識に縛られていたことに気付いた

更新があいた間、ずっとご飯を食べていた。「つぶつぶ」にはまって、ここ3ヶ月ほど、つぶつぶの提唱する食のルールと料理術を続けている。なぜ続くかといえば、簡単さと美味しさが反比例しているからだ。自炊生活は長いが、最近やっと、自分を満足させる料理…

スマホ入手した

話題のhuaweiのスマホですよ。simはLINEモバイルの音声通話なしプランを契約した。月1000円ちょっとで、3ギガの高速通信&主要snsやり放題。持ってみると、なんで今まで持たなかったのか謎。

ガラケーに無意味なこだわりを持っていた事に気付いた

インスタグラマーを目指してみたら、スマホの必要性に気付いた。何でみんな、あんないい瞬間にパッとライブ写真撮れるんだろう?と考えてみたら、何のことはない、スマホで撮ってるからだと思い至った。タブレットでは、ライブ会場にしろ菜園にしろ、デカす…

食生活を変えたら異様に元気になった

いつかブログで農業の本が面白い、という話を書いた。自分ではなく、自然を主語にして物事を考え、実践する篤農家の言葉には、頭の中だけででっち上げた言葉にはない迫力と普遍性がある、という内容だ。全く同じことが、料理の本にも言える。味覚を主語にし…

島崎智子さんのこと

いい音楽ほど矛盾を孕んでいる。だから、いい音楽ほど言葉にするのは難しくなる。そう思っているので、人から音楽情報を聞くときも、何を言っているかではなく、誰が言っているかで参考にしたりしなかったりしている。春に、尊敬する弾き語りの松浦みなっち…

チャパティを焼く

松本でお目当てだったインド料理屋さんに臨時休業で振られた腹いせに、家でチャパティを焼いてみた。食べたことがないので正解がわからないのだが、とりあえず美味しかった。というか材料は全粒粉と塩と水、工程は、捏ねて焼くだけ。材料間違わなければ、ま…

手段と目的が一緒なことしかやりたくない

食の鳩山メソッドの現在唯一のテクニックは、「その食べ物を噛める最小限の力で咀嚼する」だ。やる事自体はとても簡単だが、やり続けることはなかなか難しい。気付けば、過去の習慣で、何も意識せずに、自動的に適当な咀嚼をしている自分に気付く。そう気付…

気付いてない事に気づいてない事に気付く方法=考える主体を変えること

自分のことしか見えていない人の最大の特徴は、自分のことが見えていないことだ。「気付いてないことに気付いてない」ことに気づくのは難しい。何故なら気づいてない事に気づいていないから。自分では気付きようがないように思われる。しかし気づく方法はあ…

親の因果

安曇野へ遊びに行った。ずっと行きたかった素敵なカフェでコーヒーを飲みつつ、甘い茶菓子に手を伸ばす瞬間、ちょっと躊躇した。というのもこの後美味しいスープカレーを食べに行く予定だったので、今甘いお菓子を食べたらお腹が膨れて、カレーが楽しめなく…

自己評価が低いと、何をやっても最高点は0点説

自己評価を改めて以来、音楽活動や、食べ過ぎ問題など、行き詰まっていたことの打開策が、次々見えるようになって来た。やりたいと思っていたのにどうしてもできなかった事を、やろうと思わなくても当たり前にできている自分がいる。カギは自分を許す事にあ…

丁寧に食べる技法

最小限の力で押弦する、という話を書いたのをきっかけに、最小限の力で咀嚼する食事法を再開した。以前に増して、食べることが楽しくなった。食材各々が持っている食感、溶け方、味や匂いの広がり方、などなど、全部が違うし、同じ食材でも、食べるごとに新…

ギターのコツ 右手

右手のことも書く。まず、弦を弾くのに、「弾こう」という意識はいらない。地球の引力のことを考えれば、弾こうとしなくても、腕の力を抜けば、重力で勝手に、手は弦を弾く。それに、ギター持った時点で、すでに弾く気はあるので、ことさら弾こうとしなくて…

ギター弾くコツ 左手

ギターを弾いてきて気付いたのは、ギターがうまい人というのは、人より難しいことができる人というより、人と同じ事を、人より簡単にできる人、だという事だ。指に一般人の2倍の力があるわけなく、2分の1の力で弦を押さえる方法を知っている。2倍早く手が動…

雑記4

岐路に立った時、結果を受け止める覚悟さえできれば、どっち選んでも正解。それを自由と呼ぶ。とか、かっこいいことを書いたが、実際にやることは小さい。物事順序がある。ギターだって、まずはCのコード押さえるとこからだ。俺の場合、300 円以上の袋菓子を…

雑記3 食欲について気づいたこと2つ

前書いた記事で、 自分で自分を認められるようになる→自分のやりたいことができるようになる→そっちが楽しくなり、自ずと食べる暇が惜しくなる。 という「三度の飯より〜が好き」方式で、食欲に振り回されなくなった状態を説明したが、自分を認めることと食…

雑記その2

歪みの原因を顧みると、まず思い浮かぶのは学生時代の大食だ。、、、というかそれしか浮かばない。3日と開けず食べ放題に通った東京暮らし。卒業後ハマったのはラーメン二郎。腹を壊しながら食べていた初期はかわいいもので、末期には、何故か食べないと腹を…

雑記

「響き、脱力、呼吸が歌う」? が鳩山メソッドの全容なのだが、実際やることといえば、声を出しながら、首なり背骨なり体の部分を、前後、左右、右ねじり左ねじり、それぞれしてみて、どの場所で一番声が響くか、身体が楽か、呼吸が深くなるかを感じる、とい…