温冷浴をはじめた

温冷浴が朝の習慣になりつつある。甲田先生の本のどれを読んでも載っている西式健康法の6大法則の一つで、お湯と水に、一分間づつ交互に入る、という入浴法である。

寒冷地の一軒家は恐ろしく寒い。隙間だらけ、もはや穴が空いていると言っても過言ではない無断熱の壁から床から容赦なく寒気が忍びこみ、天井からは暖気が抜けていく。

dtkbc.hateblo.jp

 

dtkbc.hateblo.jp

 

温冷浴をすると、末端の血管にも血が流れるようになり、寒さに強くなるという。確かにその実感がある。

、、、と言っても、水浴のかわりに裸で冷気を浴びる、というインチキ温冷浴なのだが、それでも効果は感じている。なので続けている。

 

冬のお風呂は入るのが難しい。寒さのあまり、一度入ると気持ちよくて出られなくなる。出られないからと、ぬるいお湯に長く浸かっていると、間違いなく湯冷めする。寝る頃、布団の中で寒さに震える事になり、翌朝までまたいで寒気が抜けない。何度それを体験したことか。。

ところが温冷浴だと、湯冷めしない。風呂から出てもポカポカが続く。求めていた冬の入浴法の正解はこれだった。

 

そんな温冷浴。効果はわかっていても、実際に実行するには、けっこう気合がいるのも事実だ。なので結局、エネルギーが満ちている朝の習慣に落ち着いた。

一分おきのアラームをセットして、それに合わせて風呂から出たり入ったりする。お湯から出る瞬間は確かに辛いが「エイヤーー!」と浴槽から立ち上がる度に、「寒さに打ち勝った今この瞬間、自分は強くなってる!!」という具体的な実感がある。

 

今までは寒さに殴られっぱなしの防戦一方の暮らしだった。

しかし最近は、こちらから攻めに出て、寒さと闘っているという気分が出てきた。

「寒さに負けない、ではなく、勝つのだ!」という積極的な気分になってくると、生活にもハリが出るというものだ。

 

体が丈夫になれば、さらに物もいらなくなるし、住める場所の選択肢も広がる。来年の冬はプチプチハウスを脱したい。

電気の契約アンペア変更工事 冷蔵庫を手放す 電子レンジについて

 

dtkbc.hateblo.jp

電気の契約アンペア変更の工事があった。

我が家の場合、室内のブレーカーを交換する必要があったため、立ち合いが必要だった。

ブレーカーが最新版にバージョンアップされた。今までは、落ちた時、紐を引っ張って回復するタイプだったが、これからは、ほっとくと回復するらしい。契約アンペア変更も今後は遠隔で行えるとの由。

その便利さ以上に、ヒモが消えたことが嬉しい。古くて薄汚れていた上に、先っちょにぶら下がった薄汚れた注意書きの紙が、目障りでしょうがなかった。目障りすぎて以前捨てちゃったのだが、これで退去時の原状回復の憂いも消えた。f:id:kbcnatrds:20240308074316j:image

 

これで我が家の契約は20アンペアになった。ずっと30アンペア契約だったのは、痛恨だった。それだけで、何もしないで、自動的に、月300円違うのだ。

ドライヤーも使わない坊主が暮らす、エアコンも電子レンジもない家、20アンペアで余裕だとは思うが、それでも念のため、こまめに電気を消す意識が芽生えたのも嬉しい。

 

 

電気といえば、冷蔵庫を手放した。

このタイミングで図書館の予約がまわってきたこの本(面白かった!)に刺激を受けて、断行した。

 

生き方を商売にしている人の言うことを間に受けるリスクを考えないでもなかったが、今年に入ってからの我が冷蔵庫のガラガラ具合を顧みると、今のサイズ(約120L)は間違いなくオーバースペックだった。

ジモティに出したら、一週間ほどでもらってくれる人が現れて、昨日受け渡しが完了した。

こんな20年選手の使い古し、流石に欲しい人いないかなと思っていたので、大変ありがたかった。季節的にもよかったのかも。捨て活すると、間がよくなる。思い立つのと実行との隙間が短くなるからだと分析している。

 

 

そして新たに小型冷蔵庫を購入した。


 

 

一年以上ご無沙汰な人限定クーポンを使って1500円引き。ポイントもついて実質10000円以下だった。

以前の冷蔵庫の消費電力は300kwh年だったので、年間の電気代はざっくり8000円。

買い替えで消費電力がだいたい三分の一になるので、ざっくり2700円。年間5000円の節約。

それに、古い冷蔵庫を処分するのはタダではない。自分で処理場へ持ち込んでも4000円近く、業者に回収をお願いすればもっとかかる。それを考えれば、一年で十分元は取れる計算だ。

 

果たしてこんな小さい冷蔵庫でやっていけるか不安はあった。しかし、いざやっちゃえばそれが普通になるんだろうなー、という確信めいたものも同時にあった。電子レンジがそうだったから。

 

もう、いつ捨てたかすら覚えていない電子レンジ。

今となってはないのが当たり前すぎて、それがないことすら意識せず生活しているのだが、時々そのことを人と話す機会があると「どうやって生活してるの?」と聞かれ、世間とのギャップを認識する。電子レンジは多くの人にとっては「生活必需品」という括りらしい。

 

電子レンジ、本当に必要だろうか?

俺にとって食べ物を温める理由は、美味しく食べるためだ。

しかし、電子レンジを使うと、確かに温まるけど、不味くなる。これでは温めることが目的になってしまい本末転倒だと思うのだがどういうものだろう。

鍋で弱火で蒸したさつまいもや、セイロで温め直したご飯の美味しさを知ると、そう考えずにはいられない。
f:id:kbcnatrds:20240308074815j:image

物を捨て起こった生活の変化 「部屋の使い方」

 

dtkbc.hateblo.jp

 

dtkbc.hateblo.jp

 

dtkbc.hateblo.jp

 

 

 

いらない物を捨てまくったら、部屋の使い方が変わった。

 

我が家は二階建ての一軒家で、間取りはこんな感じ。

一階 四畳半と六畳、キッチン、風呂トイレ

二階 六畳

ちなみに家賃は4万円である。

都会での一人暮らしと比べたら、恵まれすぎているほどの広さと言えるだろう。それなのに今までは、この広さを活用できている実感が全然なかった。常に漠然と散らかった部屋で、ぼんやりと暮らしていたように思う。

 

二階の六畳は、ヨーガ専用の部屋。この物件を選んだのも、この部屋を作りたかったからだ。

ヨガマットしか置いてない空っぽの部屋、というのが理想だったのだが、どうしても何かしら散らかった部屋になっていた。

光回線のコンセントがここにしかないので、モデムなどを置かざるを得ない。

音楽も聴きたいという邪心が起こりスピーカーを設置してみたり。そうなるとケーブルも張り巡らされることになる。

夜は寝床としても利用するので、布団も置く。

極寒ゆえの大量の布団は、畳むのもめんどくさいので出しっぱなしになりがち。などなど。

 

それらを一掃できた。スピーカーも手放し、寝る部屋も変えた事により、入居二年目にして、ほぼ当初の理想通りの部屋にできた。

先日の固定費見直しのところで書き忘れたが、光回線も解約したので、来月からはさらにスッキリするだろう。ちなみに楽天モバイルのポケットルーターに乗り換える予定。(月5000千円⇨3500円へ。年間約18000円の節約。)

 

一階の六畳は、以前は非常に混乱していた。オーディオと本棚、細々した工具や小型家電などの雑貨、そして衣服がこの部屋にあった。

まず、小型家電や工具などの使っていないものは、捨てた。量が少なくなったら、玄関の靴箱に収まる量になったので、そちらに移動させた。それらを収納していた無印良品ポリプロピレン頑丈ボックスも不要になったので、ジモティで手放した。

 

衣服は床の間的なスペースに、突っ張り棒とプラケースを使い収納していたのだが、以前から視覚的にうるさいなー、とは感じていた。

それらは四畳半に移す事にした。床の間に雑多にぶら下がっていたシャツと、積み重なったプラ衣装ケースが目に入らなくなった視覚効果は想像以上だった。上空スペースが空いていると、こんなに見た目がスッキリ気持ち良い空間になるのかと感動した。よく部屋作りの本に「背の低い家具で揃えて、部屋に広がりを持たせる」的なことが書いてあるが、ほんとだね。現在床の間には、ギターが一本置いてある。

今までは、六畳の部屋の外に洗濯干し場があったので、四畳半の方に衣服を置くのは動線的にめんどくさいかなーと躊躇していたのだが、果たして全然そんなことなかったですよ。というか物が少ないと、そういったちょっとした手間が、全然めんどくさく感じなくなるのだ。ついでにシャツはカゴポイ収納にして、大量にあったハンガーの半分以上は捨てた。

 

衣服をどかしたら、本棚もどかしてみたくなり、同じく四畳半へ移した。するとさらにスッキリした。空いたスペースに布団が置けるなと気づき、この部屋を寝床にする事にした。現在この部屋は、音楽を聴く、寝る、の専門部屋になった。

 

四畳半はこれまで、どうも役割がはっきりしない、使いきれていない部屋だった。

しかし他の部屋の使い道が決まったら、この部屋の役目も自ずと定まった。倉庫部屋だ。

服や本、そして台所と繋がっているのでストックの乾物やお米、精米機など。

電子ピアノもこの部屋に移した。ブルートゥーススピーカーもついているので、台所で音楽を聴ける。我が家唯一のフローリングである台所に机を設置し、そこで読書をしたり、音楽を流しながらパソコンでブログを書いたりするのが、今お気に入りの家での過ごし方だ。

 

 

dtkbc.hateblo.jp

 

去年「なんで俺の部屋って永遠に片付かないんだろう?」って疑問に思ったのだが、今ならその答えがわかる。

「いらない物が多すぎた」

ほんとにこれだけwww

わかってみたら当たり前すぎる。今となれば、こんな当たり前のことが分からなかった自分のマヌケさに笑ってしまう。

いらない物がないと片付けようと思わなくても、家は自ずと片付く。てか、いらない物が多すぎると片付けなんて絶対にできない、とすら今は思う。

「整理しようと思っちゃだめだよ、捨てなきゃだめだよ」って、ガチですわ。


f:id:kbcnatrds:20240307102700j:image

 

 

 

 

物を捨てて起こったお金の使い方の変化その③ カフェ代

 

dtkbc.hateblo.jp

 

dtkbc.hateblo.jp

前記事で、タンブラーを家に忘れたからカフェに行くのやめたエピソードを書いたが、それを抜いても、カフェへ行く回数が減った。

休日はカフェの椅子に座って本を読んだりボケーっとするのが何よりの楽しみ。時にはハシゴするくらい。平日も毎朝セブンイレブンのイートインで雪の積もったアルプス眺めながらコーヒーを飲むのが日課

そんなカフェ大好き人間だったのが、家を片付けて以降、セブンイレブンへは行かなくなった。朝、台所でブログを書きながら、灯油ストーブで沸いたお湯で淹れ、お気に入りの器で飲むインスタントコーヒーで満足してる。

休日も「今日はカフェ行かなくてもいいや」という日が増えた。

 

家の中のいらない物を捨てたら、自ずと好きなものに囲まれるようになる。物が少ないと掃除しやすくなり、掃除をすると居心地がさらに良くなるし、家自体への愛着も湧く。家に居たくなるのだ。

衝撃の事実に気づいた。今まで自分はカフェ好きだと思っていたのだが、実はカフェが好きなのではなく、家にいるのが嫌なだけだったのではないか?片付けは自分のアイデンティティすら揺るがす。

 

ここに気付いて以降、やみくもにカフェへ行くのはよした。その代わり、スタバとかより多少値段は高くても、本当にそこでしか過ごせない、いい時間が流れている、大好きなカフェにだけ、時々行くようになった。

r.gnavi.co.jp

https://www.abecoffee1957.com/

今までより出費は減ったのに、今まで以上に満足感のある生活が送れている奇跡。

我慢をしているわけではない。自分にとって、いるものといらないものがハッキリわかって、いらないものにお金を使わないようになっただけ。節約とケチの違いとはこのことかと実感している。

-----------


f:id:kbcnatrds:20240306082050j:image

市民農園の当選通知が届いた。一次抽選に落選してがっかりしていたので、めちゃ嬉しい。

今年は青汁を飲みはじめたし、家計にも直結するので、切実さがガチだ。

家庭菜園はいい。収穫物に税金をとられないから。

 

 

 

 

物を捨てて起こったお金の使い方の変化その② 資産運用

 

dtkbc.hateblo.jp

 

 

・NISAをはじめた。

 

捨て活で、際限なく出てくるガラクタを捨て続けるうちに

『お金を貯めたい!』

と心底思った。

 

これまで、よりよき生活よりよい自分を夢見て、気の遠くなるようなお金、そしてそれを稼ぐための時間を費やしてきた。果たしてその結果積み重ねられたものは、大量のガラクタだった。そんな現実を直視して、心底嫌になっちゃった。

 

そこから前記事の固定費見直しなどがはじまったわけだが、YouTubeでそれらを学ぶうちに、これまで未知だった「資産運用」というものに興味が向くようになった。

調べた結果、NISAで税金の圧倒的優遇を受けて、投資信託にお金を預けた方が、銀行預金でお金を寝かしておくより断然お得(というより銀行に預金しておくメリットがない)という結論に至った。

 

NISAをはじめたのは、そういった合理的理由も勿論あるのだが、それ以上に「今のお金の使い方をとにかく変えたい!」という自分の中の切望があった。

投資である以上リスクはあるだろうが、今までの自分のお金の使い方と比べれば、悪くなることはないだろう、という確信だけはある。人間、これ以上悪くなりようもないところまで行けば、変わるのも簡単だ。失うものなど何もない。

 

早速楽天証券の口座を作り、新NISAの積み立て枠を使い、楽天全世界株式インデックスファンドに、毎月積み立てはじめた。

、、、わかったように書いているが、これらの用語たちは、一週間前の自分には、全く意味のわからない、なのに耳にすると「俺もいつかやらなきゃ」と焦りだけ感じ、それでいて調べたり実際はじめたりする気力もわかず、見て見ぬ振りをし、結果、心に黒いモヤモヤだけを残すだけという、不快な言葉でしかなかったことを告白しておきたい。

 

 

・ポイ活をはじめた。

スマホ楽天スーパーポイントスクリーンというアプリを入れた。

毎日このアプリで広告を見ると楽天ポイントがもらえる。といっても、せいぜい一日3ポイントとかなので、タイパ的なことを考えたら、やる意味があるのかは謎だ。

しかしそれでもはじめた理由はNISAと同じで、「とにかく今の自分のお金の使い方を変えたい!」に尽きる。

それに、捨て活によって「塵も積もれば山となる」の真実を身に刻んで知った今となれば、1日3ポイントも馬鹿にできない、とも思えるのだ。

仕事の暇な時間に、ぽちぽちやっている。貯まったら100円単位で投資に回そうと思う。楽天証券は、楽天ポイントも使えるのだ。

 

そんな1日3ポイントのちまちま貯蓄。早速、自分の生活に変化を及ぼした。

先日カフェに行く途中、タンブラーを家に忘れた事に気づいた。タンブラーを持参すると、30円割引になる。

今までなら30円の違いなんて、全く気にしなかっただろう。家に引き返す手間の方が30円以上てなもんだ。

しかし、一円単位のポイ活をはじめた自分は違った。家に引き返すかどうか真剣に迷った挙げ句、なんと結局カフェに行くこと自体をやめたのだった。そして浮いたお金400円を投資に回した。

カフェに行く代わりに、家に戻り、タンブラーにコーヒーを入れ、去年新しくできた博物館のロビーで読書した。施設は新しいし、天井は高く、平日は空いていて静かで、めちゃくちゃ快適なスペースではないか。

それを発見できた喜びとそこで過ごす時間は、いつも通りにカフェで過ごす時間以上に満足できるものだった。節約することって、我慢すること、生活を窮屈にすることではないのだなと、身をもって知った。

 

長くなったので今日はここまで。

最後に一つだけ言っておきたい。

色々新しいことをはじめたわけだが、それができるようになったのは間違いなく、モノを捨て身軽になったからだ。確信している。今の自分の腰の軽さに一番びっくりしているのは、自分自身だ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先日書いた「今すぐ捨て活をはじめた方がいい理由」を、自分よりはるかにわかりやすく、面白く解説している動画を見つけた。

最近は、見る動画も、一週間前には想像することすら想像できなかったものばかりだ。

「どうなりたいの?」という問いの答えになるかは謎だが、今の自分には想像できない自分になる、ということは、それ自体が楽しい。

 


www.youtube.com

物を捨てて起こったお金の使い方の変化その① 固定費見直し

 

dtkbc.hateblo.jp

前回記事で、持ち物をたくさん捨てたらお金に対する意識と使い方が変わった、と書いた。

実際に何を変えたか、数記事にわたり具体例をあげていく。今回は固定費についてだ。

 

財布に空いた穴を小さくする確実な方法は固定費削減だと思い至った。一つ一つは微々たる額かもしれないが、何もしなくても毎月出費が積み重なっていくのが固定費。逆に言えば、そこを減らせば、毎月何もしなくてもお金が貯まっていく事になる。

しかし「ケチった」わけではない、ということも書いておきたい。改めて必要か考え、いらなくね?という結論に至った物事を削っただけに過ぎない。捨て活はそのまま、無駄に対する意識を鋭くするトレーニングにもなるのだ。

 

①サブスク解約

Apple Music、AmazonプライムApple Music、Kindle Unlimitedを解約した。

アマゾンプライムは確かに便利だ。しかしその便利さがむしろ仇となり、買わなくてもよいものを買う原因になっている。捨て活で、星の数ほどの便利グッズを手放すに至って、そう思い至った。別に明日届かなくてもいいや。

同じ理由でアマゾンアプリもアンインストールした。今の自分には、買い物を便利にすることよりむしろ、ハードルを上げることの方が必要、と判断した。

 

家に大量のCDがあるのでApple Musicは一旦解約してみた。しかも我が家は図書館まで徒歩三分と恵まれている。さすがの楽都松本、CDの品揃えも充実している。

Kindle解約の理由も同じ。図書館フル活用。

「本は買うべき」説も聞く。「身銭を切らないと身にならない」というのが理由だ。

しかし考えてみたら、我々は誰しも、毎年、住民税という莫大な身銭を切って、図書館を利用しているのである。そのことを意識すると全然身にもなるし、改めてもっと利用しよう!という気にもなる。

 

②電気の契約アンペアと契約会社見直し。

契約アンペアを30→20アンペアに変更した。ドライヤーも使わない坊主が住む、エアコンも電子レンジもない家で、何も考えず30アンペア契約していた自分の間抜けさに気づき、腹さえたった。賢くなるとは、自分がアホだと気づくことである。

付随して、新規契約で半年間基本料半額キャンペーンをしている電力会社に乗り換えた。

この二つで、キャンペーンを抜かしても、月320円ほど違う。

今の自分なら、何もしないでこれが毎月積み重なっていくことの、とんでもない凄さがわかる。

しかしこれは、いくら人に言っても、わかってる人はすでにわかってるし、わからん人にはいくら言ってもわからん、ということも、わかる。過去の自分がそうだったから。

なので昨日の記事の結論に戻る。一刻も早く、捨て活をして欲しい。

 

ちなみにこの電気料金見直しに伴い、自分の家の主だった家電がどれだけ電力を使うのか、ワット、アンペア、ボルトが何を意味するのかも学んだ。こういうなんとなく言葉は知っているけど意味はわからないモヤモヤを晴らしていく作業は、それ自体が楽しい。

その②に続く

 

 


f:id:kbcnatrds:20240304063951j:image

こんな本を読んでいる自分なんて、三日前の自分には、想像することさえ想像できなかった。

よく界隈では「スペースを開けてはじめて、新しいものが流れ込んでくる」とか言われているが、ひょっとするとこれも、そういうことなのかもしれない。

ちなみにためになったし、火もつけられました!厚切りさんありがとう!

今すぐ捨て活をはじめたほうがいい理由

いわゆる捨て活を実際はじめて痛感した。

「もっと早くにやればよかった!!!」

もし捨て活や断捨離、こんまりなどなどに少しでもなにか感じるものがある人には、今すぐ!!一刻も早く!!実行するようにお勧めしたい。以下にその理由を記する。

 

ものすごい勢いで持ち物を捨てはじめたわけだが、当然それらは、基本的に自分のお金で買った物である。「これを買えば、これからの生活がもっとよりよきものになるはず。よりよき自分になれるはず」という夢を抱き、貴重な時間と体力を費やして稼いだお金で買ったものだ。

 

 

捨て活は、それらの過去の夢の答え合わせだ。

一つ一つ目の前にある物と向き合うたびに、果たしてそれが実際、自分の生活をよりよきものにしたのか、現実を突きつけられる。

自分の実際例で言えば、、、

・昨日の記事で書いた野望ガラクタたち。(買ったきり二年未使用の彫刻刀、尺八を作るために買った塩ビパイプ、積ん読の書籍など)

・買って一ヶ月で押し入れに仕舞い込まれた無印の人をダメにするソファとそのカバー。(一万円以上。結局ジモティで500円で売却)

・寒さ対策で買ったものの、畳をカビさせるだけで終わった室内用テント(一万円。先日ジモティで五百円で売却)

・2階の部屋でもいい音で音楽を聴くために購入したモニタースピーカー14000円(一階のオーディオの音が良すぎて、結局あまり使わなかった。すでに持っている多機能ギターアンプで代用できる事にも気づいた。三ヶ月も使わず友達に8000円で買ってもらった。)

・暖房の自動オンオフをするために買ったコンセント用タイマー。

・結局必要なかった外付けブルーレイドライブ用ACアダプター。

大量の収納(大きいものは無印良品のポリプロプレン収納ボックスの特大と大。小さいものは百均のプラスチックケース大量。ポリプロピレン収納ボックスは、ジモティで、セット1000円ほどで買い手がついた。この二つでかなりの収納能力があるが、いざ家から無くなってみても、一切収納に困っていないという不思議。百均グッズは、ちりも積もればがすごい。)

 

今ざっと思いつくだけでもこれだけある。

「もしこれらを買わなかったら、今手元にどれだけお金が残っていただろうか、、、」と、いやでも考える事になるだろう。お金だけでない。買い物の手間、管理や売る手間などの使った時間も無視できない。

そして自分のアホさに気づく。「時間が欲しいなーお金がないなー」とかいつも思っているが、それらがない理由は、単純に、自分が何も考えずに、いらない物を買いまくっているからだった。完全に自作自演だったのだ。

この恐ろしい現実を直視すると、間違いなくお金の使い方が変わる。もう絶対無駄遣いはしないぞ!という気持ちになる。

 

買ったものを捨てることには当然痛みを伴う。しかしその痛みがあるからこそ、変わることができる。

「せっかく買ったのにもったいない」からと捨てることを躊躇し続けて、今後も金欠という間抜けな自作自演を続けるのか。それとも今すぐ捨て活をはじめて、残りの人生、本当に自分にとってよきものを積み重ね続けながら暮らしていくのか。もったいないでいえば、前者の方がよっぽどもったいないと思うのだ。

 

捨て活はいわば、自分のお財布に空いた巨大な穴に気づくための行為だ。

人間、他人にいくら「お財布の穴をふさぎましょう」とか言われても、なかなかそうはしないし、でいない。

しかし、自分で自分の財布の穴に気づいてしまったら、誰に言われなくても、穴をふさがずにはいられなくなる。

財布に空いた穴をふさぐのは、早いに越したことはないと思うのだ。

 

次回記事は、自分に起こった実際の意識と行動の変化を書いてみようと思う。

 


f:id:kbcnatrds:20240303094149j:image

玄関に植物を飾った。使わなかった好きな陶芸家の茶碗と、冷蔵庫に眠っていた安曇野のワサビ。