弦を押さえる指先の位置が変わった

弦を押さえる力を、指の力から、左腕の内捻り(脇を締める方向)の力に変更した。

すると指先が弦に触れる位置も変わった。


今までは、ここら辺で押さえていたが、


f:id:kbcnatrds:20210418072702j:plain






腕の内捻りの力を指先に伝達するなら、



f:id:kbcnatrds:20210418072722j:plain



ここら辺で押さえた方が全然いいことに気づいた。

肩からの力が、滞りなくストレートに伝わる。

力がストレートに伝わるので、よりシンプルに、楽ちんに、素早く指を動かすことができる。


逆に言えば今までのやり方だと、肩からの力がストレートに伝わらない。なので余計な工夫をする必要が出てくる。その分余計に神経と指の力を使う。なんのことはない、わざわざ自分から難しくしているだけだった。

今になれば謎だ。誰に教わったわけでもないのに、どうしてここで押さえることに決めていたのだろうか。




こういう知っただけでレベルが変わるような発見をすると、嬉しさもあるが、それ以上に、今まで気づかなかった俺はなんだったんだ、、という虚しさにも襲われる。

賢くなるということは、自分のアホさに気づくことである。