ピアノ

ピアノは肘で弾く

指が思い通りにメロディを奏でられるかどうかは、指以前に、肘の位置で決まる。肘がいい位置にあれば、指が自在に動く。 肘、もっと言えば尺骨の端っこを、常に指が楽ちんに動く位置に動かし続けること。その動く道を見つけるのが、今の自分にとってのピアノ…

親指に力が入っていることに気づいた

トリルがどうしても滑らかに弾けない原因を探るうちに、使ってない親指に無駄に力が入っていることに気づいた。 親指の力を意識して抜いたら、人差し指〜薬指が自由に動くようになった。 弾けない時は、往々にして何かができてないのではなくて、何か余計な…

肘で弾く

師匠曰く「ピアノは肘で弾け」

ワキの力を抜くことに気づいた

ピアノを弾いていたら、ワキに力が入っていることに気づいた。ワキの力を抜いたら、指がものすごく自由になった。どう頑張っても弾けなかったピロピロっていう装飾音を弾く手がかりが掴めた。また、ワキの力を抜くと、腕の筋力ではなく、腕の重力で打鍵でき…

技術以前の、身体能力で音楽をする

ピアノ、小指は他の指達から離れないように、なるべく薬指に添わすようにすると、楽々動かせることに気付いた。 ピンと伸ばすと腕が力んじゃうので、少し曲げ気味くらいにしといたほうがいい。スラップベース奏者みたいに反り気味にピンと伸ばして使う親指と…

親指と、その腹で押弦する

楽に自在に鍵盤を叩くためには、親指の位置がすごく重要だ。親指が他の4本と離れていると、掌の腱膜が張って、他の4本の指の動きが妨げられる。逆に親指と4本の指が寄り添うようにして、親指と人差し指との股を緩めると、掌の腱膜が緩んで、指が自由に動く…

体の状態が変わると、同じ音も違ってきこえる 和音は小指で弾く

指を上げる意識で鍵盤を叩く、を身に染み込ませている。 長く伸ばす音も、指を上げる意識で叩く。ただ、鍵盤が上がると音が切れるので、鍵盤が上がらない量だけ、指を上げる。鍵盤を叩いた瞬間、手の力が抜けて、手がフワッとするような感覚。 この感覚をキ…

電子ピアノの音は情味に欠ける

電子ピアノの音は決定的に情味に欠ける。 なぜ電子ピアノには、エレピやチェンバロなど、何種類もの楽器音がセットされているのだろうか。使わないので虚しい。音色は一種類だけに絞って、余計な機能も削ぎ落として、その分いい音がする電子ピアノって、ない…

肩甲骨で弾く

身体の感覚で特に大事にしているのは、肩甲骨が動いている事。 肩甲骨は腕の中で、方向も角度も、一番自在に動かせるパーツだ。関節と違って、肋骨の上に乗っかっているだけなので、360度、あらゆる方向に、自在に、ダイナミックに、微細に、動かすことがで…

指標「流れているか」

体の使い方を頼りに、自己流ではじめたピアノ。 いざ練習するにしても、いい演奏が何かの判断基準がなければ、いい演奏を目指しようがない。 「流れているかどうか」とりあえずこれを指標にすることにした。 フレーズをどう綴れば流れて聞こえるか、強弱が流…

ピアノの参考書

図書館でピアノ教本を一通り借りてきた。ボイトレ本と同じくらい沢山出版されているが、内容の薄さ濃さにはかなりばらつきがある。 当たり前のことしか書いてない本もある。 例えば「狙った鍵盤を弾くには、上から真っ直ぐ指を下ろすことが大事です」 言われ…

ピアノをはじめた

鳩山メソッドの原則の1つが「頑張らない」だ。 2倍の力で頑張るのではなく、半分の力でやる方法を発見する。 才能のなさのおかげ、どう頑張ってもいい声は出ない上に、すぐ喉が枯れちゃうので、頑張ることは最初から諦めた。 それに、年をとっても歌いたいと…